毎日本読む

自己啓発からラノベまで、幅広く読んでます。アニメ、マンガも守備範囲。

【読書】読むのは自己責任で! 『言ってはいけない―残酷すぎる真実―』

 

 『言ってはいけない―残酷すぎる真実―』

橘玲(著)

 

ひとは幸福になるために生きているけれど、幸福になるようにデザインされているわけではない。

 

この社会にはきれいごとがあふれている。人間は誰しも平等で、努力すれば必ず報われ、〝見た目″はそれほど大した問題ではない――だが、それらは絵空事である。往々にして、努力は遺伝に勝てない。知能や学歴、年収、犯罪癖も例外ではなく、美人とブスの「美貌格差」は生涯で約3600万円もある。また、子育ての苦労や英才教育の多くは徒労に終わる……。進化論、遺伝学、脳科学の最新知見から、人気作家が次々と明かす「残酷すぎる真実」。読者諸氏、遺伝、見た目、教育、性に関する、口には出せない「不愉快な現実」を今こそ直視せよ!

 

Ⅰ 努力は遺伝に勝てないのか

1:遺伝にまつわる語られざるタブー
 
2:「頭がよくなる」とはどういうことか――知能のタブー
 
3:知識社会で勝ち抜く人、最貧困層に堕ちる人
 
4:進化がもたらす、残酷なレイプは防げるか

5:反社会的人間はどのように生まれるか

 

Ⅱ あまりに残酷な「美貌格差」

6:「見た目」で人生は決まる――容貌のタブー

7:あまりに残酷な「美貌格差」

8:男女平等が妨げる「女性の幸福」について

9:結婚相手選びとセックスにおける残酷な真実

10:女性はなぜエクスタシーで叫ぶのか?

 

Ⅲ 子育てや教育は子どもの成長に関係ない

11:わたしはどのように「わたし」になるのか

12:親子の語られざる真実

13:「遺伝子と環境」が引き起こす残酷な真実

(目次より)

 

前回の記事に続いて、偶然、二連続で著者名が”たちばな”さんで驚いております笑

 

 

本書を読んで、

自分の力でどうしようもできないことなんてたくさんある、と感じさせられました。

 

遺伝や環境といった外的要因で、自分自身のほとんどすべてが決まってしまう、

と本書で学びました。

その通りだなと、本当に共感します。

残酷だし、悔しいとも思うのですが、

それは裏返すと、なんでも人のせいにできるということなんですよ。

 

「成功してる人は才能があっただけ」

「才能がないから仕方ない」

「自分の欠点は親の遺伝のせい」

 

なんでもこんな風に解釈できてしまうんです。

諦め癖だったり、そもそも挑戦しなくなってしまったり、

かくいう私もそうなんですよ。

 

こういう悲観的な考え方って、変えようと思っても難しいですよね。

 

でも、少し考えてみてほしいです。

「成功した人は、環境に恵まれ、金銭的にも裕福、親も成功していて遺伝もよかった。だから、その成功は周りの人や環境、遺伝のおかげなのだ。」

 

言い換えれば、

「ある犯罪者は、環境に恵まれず、貧困にあえぎ、親も暴力をふるうような人だった。だから、罪を犯してしまったのは、その人のせいではない。」

 

こういうことになりませんか?

 

なので、

私は相変わらず、他人の成功を遺伝などのおかげだと思っていますが、

同じように、犯罪者の罪もその人だけのものではないと考えるようにしています。

 

 

こういう考え方もあるんだな、くらいに思ってくれれば構いません。

 

言ってはいけない―残酷すぎる真実―』とても面白いので、

読んでみてください。続編もあります。